Calendar
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
RSS



リンクフリーです
バナー下記、お使い下さい。

ワインの時間 {フランスワイン、イタリアワインを中心に飲んだワインの感想などを}

SPONSORED LINKS

ワインの時間 {フランスワイン、イタリアワインを中心に}

自宅で、レストランで飲んだワインの記録と、その時食べた料理との相性などの感想を中心に、コニャック、シングルモルト、ポート、リキュールなどの感想も記録していきます。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
ジャコモ・コンテルノ バローロ モンフォルティーノ 88、90
ジャコモ・コンテルノ バローロ モンフォルティーノ
JUGEMテーマ:ワインと料理の話

ジャコモ・コンテルノ バローロ モンフォルティーノ 88、90
(Giacomo Conterno BAROLO Monfortino)

バローロ最高の作り手といわれる、ジャコモ・コンテルノの至高のワインがモンフォルティーノです。
ジャコモ・コンテルノは 1770年創業で 7年間、大きな樽で熟成させるというクラッシックな手法を用いているそうです。
ちょうど、神の雫で、バローロを扱っていたので、私も記事を書こうと思いましたが、最近はモダンスタイルのバローロもあり、そういうものはブルゴーニュのバリック(小さな樽)で熟成させるそうです。
どちらかといえば、ピエモンテよりトスカーナに、そう言った新しい試みが多いように感じますが、バローロでもあるんですね。

このワインを飲むときは、必ず、レストランは神戸のエノテカ・イゾラベッラです。今まで何度か飲みましたが、今日の記事は一昨年の冬に、ジビエの王様、ベカスと一緒に楽しんだ、モンフォルティーノ 88 がメインです。
写真では、同じ年の 2月にペルドゥリと楽しんだ 90のものも撮影していますので、これについても、コメントしますが、時期にずれがあるので比較まではできておりません。

Giacomo Conterno BAROLO Monfortino 88

ベカスとあわせた 88 です。実は、このモンフォルティーノを飲む一ヶ月ほど前に、同じエノテカ・イゾラベッラさんで、雉をメインにしたときに、ガヤのバルバレスコ・ソリティルディン 88を飲んでいたのです。(88 なので、まだバルバレスコを名乗れます。)
バローロとバルバレスコの、それぞれの勇の同じ年を飲めたことは至高の喜びでした。

比較的時期が近かったので、ソリ・ティルディンとモンフォルティーノの違いは記憶していて、モンフォルティーノはソリ・ティルディンに比べ、香りのアタックがまず強烈。
果実の風味に、少し獣と昆布のような雰囲気があり、味わいも旨味が強く、タンニンは感じないもののインパクトと甘み、そして甘味を感じさせるものでした。
さすがに 20年の熟成を経ていたためか、渋いという感じはまるでないものの、パワフルさは充分感じさせるワインでした。

この時は、アルバ産白トリュフを添えた猪のリゾットの途中からあわせました。白トリュフの強烈な香りにも負けない強さがあり、リゾットでも充分楽しめましたが、何よりベカスとの相性が最高でした。
ベカスはワインとトリュフ以外で陶然させてくれるまでの高貴な香りを発しており、そのベカスの香りをさらに高めてくれるようなモンフォルティーノの香り。
八島シェフが「ベカスと一緒に飲むと、ワインが甘くなりますよ」といわれるとおり、ベカスのソースとあわせると、モンフォルティーノの甘みが強調されました。
ただし・・・・お値段は、ソリ・ティルディンを上回るとんでもなくものでしたが。

Giacomo Conterno BAROLO Monfortino 90

88 の半年以上前に飲んでいた 90。
この時は、イタリアのクラッシックワインのよさを感じました。ボルドーほどタンニンが強くなく、ブルゴーニュのニュイの上物ほどの香りのアタックはないものの、何ともいえないバランスのよさと、フレッシュさを残しながらも熟成感も楽しめる幅の広さを感じました。

この時はあわせたのはペルドゥリ。ベカスに比べると穏やかでしたが、内臓を使ったソースの味は濃く、雉と比較するとパワフルでした。モンフォルティーノに引けを取らなかったところは、なかなかすごかったです。

エノテカ・イゾラベッラで食べたほかの料理はエノテカイゾラベッラ過去ログにて掲載しており、レストランとしての評価は、レストラン案内 〜兵庫〜 エノテカ・イゾラベッラに記載しております。
(尚、今回の記事は、エノテカイゾラベッラ過去ログの記事を加筆修正したものとなっています。


| ピエモンテ | 12:31 | comments(2) | trackbacks(0) |
バルバレスコ ソリ・ティルディン 1988 アンジェロ・ガヤ
ソリ・ティルディン 88
JUGEMテーマ:ワインと料理の話

バルバレスコ ソリ・ティルディン 1988 ガヤ
Barbaresco Sari Tildin

イタリアはピエモンテの至高のワインです。ブドウ品種はネビオロ。バルバレスコは格付け DOCG になります。
作り手はピエモンテいやイタリアでも有数の作り手アンジェロ・ガヤ。
そのシングル・ヴィンヤード(単一畑)のソリ・ティルディンは、同じくシングル・ヴィンヤードのコスタ・ルッシ、ソリ・サン・ロレンツォと並ぶピエモンテのスーパーワインです。
ガヤは不作の年にはバルバレスコは造らず、シングル・ヴィンヤードの葡萄の品質が良くなければ、普通のバルバレスコに用いるという方針でワインを造っています。
1999年まで、ソリ・ティルディンを初めとするシングル・ヴィンヤードのワインは、バルバレスコ+畑名で販売されていましたが、2000年、ガヤはガヤのフラグシップは、DOCG バルバレスコであると判断し、1996年ヴィンテージ(2000年に出荷される分)よりシングル・ヴィンヤードのワインを DOCG バルバレスコではなく、DOC ランゲの格付けで販売し始めました。
尚、この記事にあるのは 1988 ヴィンテージですので、まだ、バルバレスコ ソリ・ティルディンの時代のものです。

さて、これを飲んだのはエノテカ・イゾラベッラ(お店のサイトはこちら)です。至高のワインだけあって、お値段も目が飛び出ます。たしか店売り¥60000 前後だったと。しかし、その価値のあるワインです。

ソムリエさんが見事な手つきでデキャンタージュされたワインをグラスに注ぐと、最初の香りはそれほどアタックは強くないです。しかし、スワーリングしていくと、ゆっくりとしかし確実に香りが広がります。その香りは、まだブドウの若々しい果実の香りも残しながら熟成感もある感じ。ああ、ネビオロだなと感じさせる香りです。(コーヒーの香りや少しスパイス、それも胡椒よりもクローブ的に感じました)
味わいは、とにかく旨味が強く、余韻が長く、果実味と熟成感が共存しています。タンニンは殆ど感じず、酸は丁度良い感じですが、兎に角、旨味が突出しています。

この日あわせた料理は雉(フェザン)胸肉のロティー 腿肉のラグーです。
雉は、ジビエの中では一番柔らかいと思えます。しかし、内臓のソースをあわせると力も出てきます。
肉は柔らかく、香りも穏やか。ソースも力はありますが、例えば雷鳥などと比べるとフェミナンです。
そんな柔らかな雉にあわせてのソリ・ティルディンでしたので、当然、ワインとあわせると見事にあい、旨味とジビエの香りとのマリアージュが素晴らしかったです。


尚、下記サイトがかなりガヤのワインをネット通販で扱っています。



| ピエモンテ | 10:52 | comments(4) | trackbacks(1) |